ロボットプログラミング 教材 ろぼたみくらぶ
ロボットプログラミング教材ろぼたみくらぶ

【動画紹介】ROBOTRON/ROBOTAMI (A large Exhibits)

YouTubeで見つけた大型展示品動画の紹介です。 大きなピラミッド型のフレーム内に、所狭しと詰め込まれた装置! 見応えがありそうです。 韓国で開催された展示会での様子だそう。 見たところ、使っているパーツ類は新しいROBOTAMI製品のエースラボシリーズがメインの様ですが、プログラミングソフトは同じものを使っているはずなので、近い物を再現する事は可能だと思われます。 と言っても、設計図はROBOTAMIクリエイターの方々の頭脳にしか無いそうですので、この動画からの情報だけで再現するのは至難の業です。 設計図も無しにこういった物が作れるクリエイターの創造力はスゴイの一言です。  

ROBOTAMI「宇宙基地」

今回は教育ITソリューションEXPO(2016)で人目を引いた、ROBOTAMIの「宇宙基地」をご紹介します!

仕掛けを上手に使い、ビー玉を転がし、運び、掴んだり落としたりしてループさせる様子は、時間が経つのを忘れてついつい見入ってしまいます。

コレだけの大仕掛けにも関わらず、組み立て設計図は製作者の頭の中にしかない事にも驚きです。

ROBOTAMI「宇宙基地」全景です。

ビー玉はいきなりトラックに運ばれドナドナ状態に!

荷台から投げ出さるビー玉。



リフトに載せられて行き着く先は…



ベルトコンベア!コロコロされます。

自動階段を昇り

アームに回収されるビー玉たち!

クレーンのアームに捕まり

コロコロ転がり再びトラックの荷台に。

ROBOTAMI「宇宙基地」動画

各パートを制御しているプログラムコントローラーは、クリエイティブやインテリジェントと同じ物を使っています。電源は家庭用100VからACアダプターを介して供給されます。